logo image
yoshida akira works diary
エビ子供

剥がれた桜の修正と桜雪輪

この前剥がれた桜の修正に入る。
いろいろやり方は考えたが、まず黒で潰すことにした。

剥がれた部分に黒を吹き、地の色と同じしてクリア。その後段差を削って、今度は明るめの金を吹く。

同時進行で雪輪の中に入る桜も吹いていく。黒、赤を吹いてその後マスキングを外してからクリア。

その上からゴールド二層吹いて、マスキングを外す。

で、こんな感じ。

花入りの雲を吹いていく

刀にかかる形で黒地に花柄の雲を吹いていく。まずは赤で花柄を吹いていく。同時に刀の根元に雪輪を入れるので、刀の上から白ベースを吹く。

マスクオフ。刀の下部の雪輪の凹み部分にかかる所が一部足りずに、吹いて足したりなどの作業もしている。その上からクリア。

黒を吹く準備。マスキングで囲う。

黒を吹き、マスキングを剥がす。花の一部がマスキングと共に剥がれてしまった。久々にやっちゃった。クリアの硬化をもう少し待つべきだったかな少し焦った。クリアが薄めの所が剥離した。

修正入れないとね。修正するより、しっかりと硬化を待った方が時間は節約になると知っているのに、やってしまう。。

雌しべ雄しべを金で

桜のピンクがすんだので、今度は金で雌しべ雄しべを吹いていく。

ピンクにはクリアを吹いてあるので剥離の心配なし。その上からいつものようにまずはマスキング。

シルバー、金と吹いて、マスクオフ。刀周辺の渦巻きを少し重くしてみた。刀の反射のハイライトをより目立たせたい。

最後にクリアを吹きたかったが、無理だった。

桜を吹く

刺青の渦巻きを吹いたので、今度は桜を吹いていく。

まずは渦巻きにクリアを吹いて、マスキングでの剥離を防ぐ。時間をとって、しっかり硬化させる。

硬化を確認したら、桜のピンクを吹くところを残して、周囲をマスキング。

マスキングの隙間もテープで埋めていく。抜けがあると、桜の色が付いてしまうので、後で厄介になる。

エアブラシで塗装する。

マスキングを剥がすとこんな感じ。

次は雌しべ雄しべを吹こう。

エビ子供に刺青柄

画像アップが久々になってしまいました。現在はこんな感じ。

刺青柄のベース部分のブルーが吹けたところ。厳密にはブルーとマゼンダを少し重ねてグラデーションにしている。

で、ここまでの行程も一応アップ。

柄のイメージを紙だしして、仮で貼ってみる。グラデーションとか、曲面への追従とかは特になし。とりあえずイメージを見てみる。

そこからマスキングをカットして、回りこみ、渦の繋がりなど、いろんなつじつまを合わせていく。桜を吹く部分と、刺青の渦巻き紋紋の部分とでマスキングの種類を変えている。

エアブラシで吹いていく。

どんどん吹いていく。ここまでは青系で吹いて、ここからマゼンダ系を重ねていった。マスキングを外してこんな感じ。刀の刃先周辺はもっと重く色を落としていきたい。

刀を吹いていく

この前でイチゴの塗装がすんだので、今度は刀の塗装に入る。

まずは刃先から。調色したブルーグレーとホワイトなど使って刃の反射や なみなみ を吹いていく。

マスクオフ。シャキーンって感じ。

続いてイチゴの下部分の刃も吹いていく。こちらは比較的、単純なパターン。上部と色が合うように調整。

貫いた。

刃先アップ。

イチゴのゴマ、ヘタ

イチゴの赤部分がだいたい見えてきたのでアウトラインのマスキングを外す。アウトラインがカッチリ出ている。

で、細かいんだけどイチゴのゴマにエッジとシャドウをつけたいので、ゴマの輪郭にマスキングを施す。立体に追従させるため、工夫をこらす。地味作業ここに極まる。

ほんとにほとんど変わらないのだが、ゴマに黄色味を入れて、エッジ、シャドウを入れる。

そしてイチゴの葉っぱというかヘタを吹く。シャドウ側から吹いて、赤味を入れたり、重すぎる所にホワイトを入れたり。

マスキングを外す。

おいしそうに頬張る感が出た。

いちごが進む

しばらくいちごを少しづつ進めていた。ゴマ周辺を赤で囲いなが、地味に攻め続けていたが、今日は変化があった気がするのでアップ。

ここから

ゴマを囲んでいき

進んだ

ゴマの細部がだいぶ出てきたので、全体のグラデーションを整えてみた。黄色味を足して赤を柔らかく調整しハイライト白の領域を絞っていった。

ここからゴマのエッジを再マスキングしてシャープに出すか、緑のヘタに行くか、どちらもいちごの赤にマスキングするので、一度クリアを吹くか…など工程ですこし悩む。

現状の髑髏歯部分のマスキングを全て外してクリアを吹くのが塗膜的には安全。ただ、マスキングを一度外すと微妙なズレは出やすくなる。

一方で、マスキングを残したまま上からクリアを吹くという手もあるが、外枠のマスキングを剥がす時に、エッジが一緒に持っていかれて剥がれる時がある。

クリアを入れずにいちごの塗膜にマスキングを貼る手もあるが、粘着力を弱めてもマスキングで塗膜が取れる時がある。

まあ今回は安全策でいくのかな。

いちごを進める 左下方向へ

引き続き、いちごの塗装を進めていく。ゴマを赤の細線で囲って、周辺のグラデーションを整えていく。整えながら徐々に左下方向に色を拡げていく。

途中、全体に黄色味も足していった。全体に赤味がついたら、ゴマ周りの窪みに赤で陰を吹いていく。

いちごを吹きはじめる

髑髏を吹き終えたので、今度はいちごを吹きはじめる。

まずは髑髏の歯周りにマスキングをする。その上からいちごのアウトラインをマスキング。そして、一度いちごのゴマ?をマスキングを使って吹く。画像はゴマのみ吹いた図。まだ訳がわかりません。

ゴマの位置を頼りに、いちごの凹凸、ハイライトを残しながら赤を吹いていく。絵を描く場合、普通は全体感を見ながら部分的にならないように進めるが、今回は特徴が出る部分から思いっきり部分的に進めていく。

ゴマの周辺の赤ラインは細いので、気をつかう。ゴマ周辺を丹念に攻めていく地道な作業が続く。

髑髏に引き続き、ミスをしないよう、じっくり進めていく。薄い状態で関係を整えて、それからちょっとづつ濃くしていく。

ハイライトが入る右上はだいたいやっつけた。もう少し濃くしたり、黄色味を足したりとかはあるけど。

昨日はここまで。